ニュース一覧
ピックアップ
稲盛財団は、2025年8月から11月にかけて、「INAMORI ミュージック・デイ 2025」を京都府内各所で開催いたします。
稲盛財団は、ロームシアター京都リニューアル10周年記念事業として開催されます、ヴッパタール舞踊団によるピナ・バウシュ『Sweet Mambo』公演に特別協賛いたします。日時は2025年11月21日(金)、22日(土)、会場はロームシアター京都メインホールです。
稲盛財団が京都市交響楽団と協力し、多くの方々に音楽と出会う機会をつくる「INAMORI ミュージック・デイ」。今年も京都市交響楽団のメンバーがアンサンブルを奏でます。美術と音楽、二つの芸術との出会いをぜひお楽しみください。会場は京都市京セラ美術館 中央ホール。8月から10月にかけて、全3回の開催を予定しています。入場無料・申込不要。美術館にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
子どもたちが不思議と出会い、自分で調べてみようと思うきっかけとなることを目指す、小学生向けの科学の祭典「こども科学博2025」を、8月1日(金)~3日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせで開催しました。
子どもたちが不思議と出会い、自分で調べてみようと思うきっかけとなることを目指す、小学生向けの科学の祭典「こども科学博2025」を、8月1日(金)~3日(日)の3日間、京都市勧業館 みやこめっせで開催します。
稲盛財団は6月23日、2026年度の稲盛研究助成 はぐくむ・たかめる の申請受付を開始しました。受付は、「はぐくむ」は2025年7月25日17時まで、「たかめる」は2025年8月5日17時までです。
第40回(2025)京都賞の受賞者が決まりました!
第39回(2024)京都賞受賞者の記念講演動画をアップしました!
2025年度InaRISフェロー紹介動画を公開しました!
5月6日と7日、英国オックスフォード大学で「Kyoto Prize at Oxford」が開催されました。
本年度のInaRISフェロー募集対象テーマは「数学の深化と展開」。29件の申請の中から、厳正な審査を経て、東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構教授の戸田幸伸氏と、京都大学 高等研究院教授の平岡裕章氏の2名が選ばれました。
自然科学系と人文・社会科学系の研究者を支援する「稲盛研究助成」の助成金贈呈式と、これまでの助成対象者の交流を目的とした「盛和スカラーズソサエティ(3S)」の交流会が19日、ザ・プリンス京都宝ヶ池(京都市左京区)で開かれました。