コンセプト
こどもたちが不思議を見つけて、自ら深め、連鎖的に増やすことを応援する
*「こどもたち」の主な対象は、小学校3〜6年生
こども科学博
大規模イベントでのリアルな体験を通じて、こどもたちが不思議と出会い、自分で調べてみようと思うきっかけとなることをめざす、夏休みの科学の祭典です。メイン展示は「キヅキノキ」。みんながキヅキを書くと、キヅキノキが大きく育っていきます。枝がのびて、果実が実り、新たな木が生まれます。たくさんのキヅキが集まれば、キヅキの森が広がります。第1回目は「宇宙」をテーマに2019年夏に初開催し、2日間で約12,800人が参加し、約7,500個のキヅキが集まりました!
KEYWORD
#大規模イベント #リアルな体験 #夏休みの科学の祭典
第1回目のダイジェスト動画
キヅキランド
身の回りの不思議を見つけるウェブサイトです。日常の何気ない風景をとらえた動画を観察し、不思議に思ったことや発見したことを書きこむことができる、いわば「メモれるムービー」です。2022年春にオープンしました。
KEYWORD
#不思議を見つけるウェブサイト #動画に書きこむ #キヅキを重ねる
キヅキひろば
コンセプトを共感するパートナーと協働し、少人数の仲間と一緒に体験しながら不思議を見つけるワークショップを実施しています。第1回目は2021年秋に、「こんなとこにもファインセラミックス!〜暮らしを支える素材で何つくろう?〜」を、京セラファインセラミック館をメイン会場に、オンラインで開催しました。