好奇心の赴くまま、存分に壮大な研究に取り組むべく1人につき10年間継続・総額1億円の助成を行っています。
資金援助だけでなく、人的支援・交流も図っています。
稲盛財団は、2019年の設立35周年を機に、従来の稲盛研究助成とは大きくコンセプトの異なる新しい研究助成プログラム「稲盛科学研究機構(InaRIS: Inamori Research Institute for Science)フェローシップ」をスタートしました。
人類の知の拡大に欠かせない基礎科学の研究において、短期的に成果を求めるのではなく、好奇心の赴くまま存分に、壮大なビジョンと大きな可能性を秘めた研究に取り組んで欲しい——研究者が「科学を愉しむ」ことへの期待と願いを込めたプログラムです。
研究費として毎年1,000万円を10年間にわたり助成します(総額1億円)。
運営委員やフェロー同士で研究内容に関する議論を行う「アドバイザリーボードミーティング」や研究室訪問などを通じて、InaRISがフェローをつなぐ「場」となり、自由な議論や交流による切磋琢磨を促します。
独自の着眼点に立脚し、
重要な発見や発明に
つながっているか。
従来の考えに捉われない
革新的な要素があるか。
世界の潮流の中で 国際的に認められる新規性と
一般性を持つか。
十分な研究実績を持ち、
さらなる飛躍を
意図しているか。
研究内容に助成期間を通した一貫性があり、10年間の助成にふさわしいか。
長期的視野に立った
新しい分野の開拓に
つながるか。
人類社会に貢献し
人間の叡智を
示すものであるか。
募集対象
本プログラムでは、今後発展が期待される研究分野に共通するキーワードを設定しています。
2022年度 『「物質・材料」研究の前線開拓』
2021年度 『生命: 生物の「しなやかさ」と「したたかさ」』
2020年度 『量子』
申請資格
下記の要件をすべて満たす方。
審査・選考
選考委員会による厳正な書類審査および面接審査によってフェローを選考し、理事会で決定します。
選考委員については4月下旬に公開
申請方法
募集要項を確認の上、募集期間内に専用サイトより申請を行ってください。
申請書様式サンプルはあくまで申請内容を検討いただくための参考用です。
公益財団法人稲盛財団(理事長 金澤しのぶ)は3月19日、2021年度 稲盛科学研究機構(InaRIS:Inam...
InaRISフェローシップは、好奇心の赴くまま、存分に壮大な研究に取り組むべく1人につき10年間継続・総額1億...
(左から順番に・敬称略)稲盛財団理事長・金澤しのぶ、InaRIS機構長・中西重忠、InaRISフェロー・高柳匡...