真鍋 良幸 Yoshiyuki Manabe

大阪大学大学院理学研究科助教※助成決定当時

2023稲盛研究助成生物・生命系

採択テーマ
ゴルジ体/小胞体選択的薬物送達で拓く糖鎖エディティング
キーワード
研究概要
細胞内小器官のERとゴルジ体はタンパク質の60%以上で起こる普遍的な翻訳後修飾である糖鎖付加を担う.本研究では,糖鎖構造制御分子を,ER,ゴルジ体に選択的に送達する方法を開発し,これにより,糖鎖構造の自在改変を可能とし,「複雑すぎて制御できない(Undruggable)標的」である糖鎖を,「化学ツールにより編集し,利用できる(Druggable)標的」へと変え,糖鎖の医薬品開発への扉を開く.

助成を受けて

糖鎖医薬の実現を目指します.

研究成果の概要

糖鎖修飾は最も普遍的な翻訳後修飾で、多くの生命現象に関与する。一方で、非鋳型的に生合成される糖鎖は、遺伝子を用いた構造制御が難しく、その機能解明は進んでいない。本研究では、タンパク質上の糖鎖構造を制御する手法を開発し、糖鎖機能の解明・制御を目指した。主な成果として、免疫制御に深くかかわるコアフコースの生合成酵素の阻害剤を開発した。また、タンパク質上に合成糖鎖を導入し、その動態・機能の制御にも成功した。


Manabe, Y.*; Fukase, K.* et al. (2024) Development of a FUT8 Inhibitor with Cellular Inhibitory Properties Angew. Chem. Int. Ed. Vol.63. e202414682. doi.org/10.1002/anie.202414682


Miura, A.; Manabe Y.* et al. (2024) De Novo Glycan Display on Cell Surfaces Using HaloTag: Visualizing the Effect of the Galectin Lattice on the Lateral Diffusion and Extracellular Vesicle Loading of Glycosylated Membrane Proteins J. Am, Chem. Soc. Vol.146, 22193-22207. doi.org/10.1021/jacs.4c02040


Manabe, Y.*; Fukase, K.* et al. (2023) Improvement of Antibody Activity by Controlling Its Dynamics Using the Glycan–Lectin Interaction Angew. Chem. Int. Ed. Vol.62, e202304779. doi.org/10.1002/anie.202304779


関連ニュース

領域が近い研究者を探す

生物・生命系領域